ぷらんにんぐあい いつもそばでアシスト。
ぷらんにんぐあい いつもそばで、アシスト。

ぷらんにんぐあい

  • あり方・思い
  • できること
  • お客様・事例紹介
  • 私たちについて
  • 根っこるブログ
  • お問い合わせ
学びのmemo

デザインとお金のしくみ

株式会社うなぎの寝床 
http://unagino-nedoko.net/
代表取締役 白水 高広 氏

ずっと、お会いしたいと思っていた、うなぎの寝床の白水高広さんのお話を聞くことができました。
地域に足りない要素や機能を考え実装する「地域文化商社」を目指して活動されています。


MEMO====

・うなぎの寝床は、作り手と使い手をつなぐ
・デザインは視覚的な問題ではない
・作り手との信頼関係が大事、販売している商品はすべて買い取り、買い取りでやる覚悟
・商人はモノ(商品)を在庫としてみなすが、不動産的にとらえている
・作り手さんとの関係、テキスタイルデザイナーさんとデザインロイヤリティ契約
・欧米の人はモノは買わず体験を買う、だから「見たい、知りたい、体験したい」を売る、背景を見せるツーリズムなど
・お金とは?→交換価値
・作り手は技術だけではダメ、今は、全身フルに使う
・情報発信は、同じ情報が3箇所で見れるようにしている、店、EC、イベント
・久留米絣のもんぺ→ニッポンのジーンズを目指して、もんぺ博覧会
・現代風もんぺの型紙の販売、利益率が高い(笑)
・地域特性×地域経済×作り手→文化の継承×歴史・文化×社会生活
・モノ→商品、情報
・モノ以前→作り手、土地の特性
・モノ以後→商社、商流


♪ 受け取ったメッセージ
デザインは、社会的問題の発見→解決するプロセス

ーーーーーーーーーーー
Date:2019.07.28
Sponsor:おおいたデザイン・エイド2019 第1回クリエイティブセミナー

*カシマトモミ

HOME新着記事一覧学びのmemoデザインとお金のしくみ
ぷらんにんぐあい いつもそばで、アシスト。
〒870-1115
大分県大分市ひばりヶ丘5丁目5番11号
TEL:097-576-9488
お問い合わせ
  • あり方・思い
  • できること
  • お客様・事例紹介
  • 私たちについて
  • 根っこるブログ
  • お知らせ
  • プライバシーポリシー
ひばりが丘図書室 カシマトモミの本だより
©︎ 2004 ぷらんにんぐあい